お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■受領証やワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
群馬県明和町役場 総務課政策室
〒370-0795 群馬県邑楽郡明和新里250番地1
MAIL:f-nouzei@town.meiwa.gunma.jp
TEL:0276-84-3111
営業時間:8:30~17:15
※土日祝祭日はお休みをいただいております。
■返礼品に関するお問い合わせ
群馬県明和町ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター
MAIL:furusato-meiwamachi-gunma@willdriven.co.jp
TEL:050-5527-6936
営業時間: 9:00~17:30
※土日祝祭日はお休みをいただいております。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
明和町の最新情報
明和町について
「鶴舞う形の群馬県」-明和町は、その鶴舞う形の首の方(東南端)に位置し、気候は比較的温暖で南に利根川、北に谷田川が流れる水と緑が豊富な地域です。また、町の中央を走る東武伊勢崎線や国道122号、東北自動車道等が配列されるなど交通条件にも恵まれた地域で群馬県の中でも東京に一番近いところです。

住所 | 〒370-0795 群馬県邑楽郡明和町新里250番地1 |
---|---|
URL | https://www.town.meiwa.gunma.jp/index.html |
電話番号 | 0276-84-3111 |
受付時間 | 総務課政策室 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 0件0円 |
2010年 | 3件2,050,000円 |
2011年 | 6件2,000,000円 |
2012年 | 2件12,650,942円 |
2013年 | 5件1,150,000円 |
2014年 | 23件1,255,000円 |
2015年 | 38件1,475,000円 |
2016年 | 663件9,970,000円 |
2017年 | 234件4,775,000円 |
2018年 | 566件7,820,000円 |
2019年 | 687件9,675,000円 |
2020年 | 1,725件27,520,000円 |
2021年 | 6,297件99,386,000円 |
2022年 | 6,938件122,732,000円 |
2023年 | 20,050件370,776,180円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
10,836人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-39人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
32.4%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
10.8%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合8.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント