お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【年末年始】決済方法による締切日について
■オンライン決済
令和6年12月31日(火)までに決済完了
■郵便振替
令和6年12月20日(金)までに振込完了
※郵便局によって、年内最終営業日が異なるためご注意ください。
■その他のお支払い方法
令和6年12月27日(金)
【年末年始】お問合せについて
■返礼品に関するお問い合せ
12月28日(土)~1月5日(日):電話対応休業
12月31日(火)~1月2日(木)、および土日:メールお問い合わせ休業
■町役場へのお問い合せ
12月28日(土)~1月5日(日):閉庁
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
藤里町について
藤里町は秋田県北部に位置し、青森県に隣接しています。
町の北部には東アジアで最大の原生ブナ林である世界自然遺産「白神山地」が広がり、
白神の山々から流れ出る二筋の川の傍らで、豊かなブナ林が生み出す水と共に暮らす小さな町です。
町の9割を森林原野が占め、鉄道や国道、コンビニもありません。
便利さはありませんが、豊かな四季とその恵みを生かす知恵が引き継がれています。
ふるさと納税を通じて、藤里町に少しでも心を寄せていただけますと幸いです。

住所 | 〒018-3201 秋田県山本郡藤里町藤琴字藤琴8番地 |
---|---|
URL | https://www.town.fujisato.akita.jp/ |
電話番号 | 0185-79-2111 |
受付時間 | 藤里町役場 総務課 企画財政係 8時30分~17時15分(土日祝日除く) |
秋田県藤里町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 29件1,080,000円 |
2009年 | 23件935,000円 |
2010年 | 18件483,000円 |
2011年 | 16件600,000円 |
2012年 | 17件571,000円 |
2013年 | 18件580,000円 |
2014年 | 42件3,557,000円 |
2015年 | 71件4,750,000円 |
2016年 | 112件3,742,000円 |
2017年 | 73件2,890,000円 |
2018年 | 86件2,970,000円 |
2019年 | 81件4,020,000円 |
2020年 | 75件2,425,000円 |
2021年 | 266件13,193,000円 |
2022年 | 190件8,385,000円 |
2023年 | 276件6,745,030円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
2,819人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-80人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
49.9%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
6.4%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合48.6%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント