お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒046-0192
北海道古平郡古平町大字浜町50番地 古平町複合施設「かなえ~る」内
古平町役場 産業課観光室 商工観光係
0135-42-2255(直通)
お問い合わせ時間 8:45~17:30(平日のみ)
※土・日・祝祭日・年末年始(12月31日~1月5日)は対応できません。
◇オンラインワンストップ特例申請 自治体マイページ◇
北海道古平町は、オンラインワンストップ特例申請対象自治体 です。
マイナンバーカードをお持ちの場合、
Webページ「自治体マイページから」オンライン申請できます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
古平町の最新情報
古平町について
古平町は、北海道西部・積丹半島の東側中央に位置する、漁業や水産加工業をはじめ農業も盛んな、自然豊かな町です。
毎年行われる漁協祭は、海の幸と山の幸が味わえる観光イベントの一つとなっています。
また、「天狗の火渡り」で有名な神社祭りは歴史の深い神事であり、朱装束と天狗の面を被った「猿田彦」が火柱の中を火の粉を蹴散らしながら渡る姿は圧巻です。
『日本海よりいただく、うみの恵み、太古の歴史ろまんが息づく町』をぜひ応援してください。

住所 | 〒046-0192 北海道古平郡古平町大字浜町50番地 古平町複合施設「かなえーる」内 |
---|---|
URL | http://www.town.furubira.lg.jp/ |
電話番号 | 0135-42-2255(直通) |
受付時間 | 8:45~17:30(平日のみ) 産業課観光室 商工観光係 ※土日祝祭日および、 年末年始(12/31~1/5)は対応不可。 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 5件265,000円 |
2009年 | 10件599,000円 |
2010年 | 9件415,000円 |
2011年 | 8件615,000円 |
2012年 | 8件1,144,000円 |
2013年 | 9件320,000円 |
2014年 | 3,613件37,490,020円 |
2015年 | 25,388件360,804,702円 |
2016年 | 40,596件510,476,898円 |
2017年 | 36,777件449,040,351円 |
2018年 | 13,906件174,276,000円 |
2019年 | 28,445件304,023,000円 |
2020年 | 47,854件476,540,000円 |
2021年 | 45,703件450,970,000円 |
2022年 | 29,043件318,375,000円 |
2023年 | 38,698件423,283,500円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
2,656人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-64人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
44.8%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
6.3%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合50.9%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント