双葉通信機株式会社
主な取り扱い:ゴルフグッズ パソコン・周辺機器 キャラクター・ぬいぐるみ
お礼の品
全40件
めいぶつチョイスなら、
直接購入できます。
「双葉通信機株式会社」のお礼の品はめいぶつチョイスの
以下のショップで直接購入できます。

お礼の品の新着感想
18ホールぎりぎり電池が持たない
ゲストさん
2025年4月27日 10:30
非常に軽くて快適でデザインも良いが、最終ホール前に電池が切れてしまった。ハーフで充電が必要そう。
重くても良いので電池持ちの良いモデルを選びたいです。
このたびは、深谷市にご寄附いただきありがとうございました。
また、お礼の品ショットナビの電池のもちが良くないとのことでご不快な思いをさせてしまいまして、大変申し訳ありませんでした。
頂いたご意見は事業者にお伝えし、新規商品開発の際に改良を進めるよう要望としてお伝え致しました。
引き続き深谷市を応援いただきますようお願いいたします。
2025/4/28
3度目の故障
ようさんさん
2025年4月14日 10:44
過去2回修理に出し 今回は大丈夫だと思いましたが
しかし パネル反応せず
3度目の修理に出しました
高い勉強代金を払いました
このたびは、深谷市にご寄附いただきありがとうございました。
また、お礼の品ショットナビでご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
修理および市側の回答についても適切な対応ができずご不快な思いをさせてしまいましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
2025/4/16
優れモノです
ゲストさん
2025年3月27日 16:24
- オススメ
初めて時計型の距離計を身に着けました。とても見やすく使いやすいです。レーザー型の距離計も併用してましたが、今ではほぼ時計型で回ってます。ゴルフ場の行き帰りは腕時計としても使え、大変便利。いい買い物をしました。
深谷市へのご寄附およびコメントをいただきありがとうございました。
ショットナビでより快適にゴルフを楽しんでいただけたら嬉しいです!
これからも深谷市を応援いただきますようお願いいたします。
2025/3/28
うーむ、、
ゲストさん
2025年2月14日 21:57
- 応援したい
最初使った時に画面がデカ文字からなかなか変わらないので、一度返品しましたが、結局治らずに戻ってきました。この型がこれしかないので、渋々使ってます
このたびは、深谷市にご寄附いただきありがとうございました。
また、お礼の品ショットナビでご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
事業所に確認いたしましたことろ、「返品の時点の検査で不具合は確認されなかった」との報告を受けました。
しかしながら再度使用し様子を見ていただく中で、不具合がありご迷惑をおかけしている状況ですので、今一度、不具合またはご不明点について事業所にご相談いただきたく、大変お手数をおかけいたしますが宜しくお願い致します。
再度の検査・修理対応、もしくは使用方法についての詳細説明などで対応させていただければ幸いです。
引き続き深谷市を応援いただきますようお願いいたします。
2025/2/18
18H電池もちません
ぴいさん
2025年1月15日 16:56
時計機能もありますが、そもそも18H分電池もたないので、行き帰りは電源入れず、スタート直前にスイッチを入れ、ランチには電源オフしています。返礼品だからといって粗悪品を当てているわけではないですよね?がっかりです。
このたびは、深谷市にご寄附いただきありがとうございました。
また、お礼の品ショットナビの電池のもちが良くないとのことでご不快な思いをさせてしまいまして、大変申し訳ありませんでした。
頂いたご意見は事業者にお伝えし、新規商品開発の際に改良を進めるよう要望としてお伝え致しました。
引き続き深谷市を応援いただきますようお願いいたします。
2025/1/20
深谷市は、埼玉県の北部に位置し、自然豊かな街です。東京都心から電車で90分、車なら関越自動車道練馬インターチェンジから最短35分で来ることができます。
肥沃な土壌に恵まれ「深谷ねぎ」をはじめとする農畜産物が盛んであり、「関東の台所」としての役割も果たしています。また、生産量トップクラスのユリ、チューリップなど花き栽培や造園業も盛んです。
また、最近2024年度7月に1万円紙幣のデザインで話題となった、近代経済の父といわれる渋沢栄一は深谷市出身です。
渋沢栄一は「道徳経済合一説」を唱え、約500もの企業の設立に関わるとともに、約600もの教育機関・社会公共事業の支援と民間外交にも熱心に取り組み、数々の功績を残しました。
なお、財務省が発表したデザインは、表面は渋沢栄一翁の肖像、裏面は東京駅となっていますが、東京駅で使用されている煉瓦は、渋沢栄一翁が明治20年に設立した日本煉瓦製造会社(後の日本煉瓦製造株式会社)の上敷免工場(深谷市)で作られたものも使われており、いずれも深谷市と関わりの深いものとなっています。
さらに、イメージキャラクターの「ふっかちゃん」は、全国的にも人気です。
ふるさと納税の取組では、お礼品参加事業者を対象にワークショップやセミナーを開催し、ふるさと納税をきっかけに、事業者が全国レベルの販路と商品力を獲得することを目指しています。
今後も、深谷の魅力を全国の皆さんにお届けしていきますので、よろしくおネギしまぁ~す。
