2022/03/18 (金) 08:56
女性に嬉しい!ほたての栄養を逃さないポイントとは
北海道別海町が誇る食べ応え抜群の「野付のほたて」。特大サイズの大きさゆえに食感もよく、その甘さが特徴的です。
そして、ほたては女性に嬉しい栄養が豊富な食材です。今回は、美味しい「野付のほたて」の栄養面に着目し、その栄養を逃さずに健康面にも優れた楽しみ方をご紹介します。

しっとりとして弾力のある食感にほんのりとした甘さ…ほたては、その味にばかり視点が向きがちですが、実は栄養面にも優れた食材です。では、どのように優れているのでしょうか。
●高タンパク・低カロリーで栄養豊富なほたて
ほたてには、ビタミンB12やタウリン、葉酸に加え、様々なミネラルなどが含まれています。また、高たんぱく・低カロリーで、日々の料理に積極的に取り入れたい食材と言えるでしょう。
●女性に嬉しい栄養素が豊富
>血液の生成に欠かせない栄養素
ほたてに含まれるビタミンB12や葉酸は、血液の生成に欠かせない栄養素です。そのため、貧血予防に効果があるとされており、特に貧血が気になる人は積極的に食べたい食材の1つです。また、葉酸を必要とする妊娠中の女性にも、おすすめな食材と言えます。
>女性のキレイを助ける強い味方
ほたてには、健康的でキレイな肌や髪、爪などの生成に欠かせない良質なタンパク質が含まれています。さらに、低カロリーなため、ダイエットにも適した食材。美味しく食べて、キレイに近づける心強い食材と言えるのです。

>疲労回復にも重要なタウリン
タウリンが多く含まれる代表的な食材の1つが、「ほたて」です。タウリンは体内でも生成されますが、必要量には足りません。そのため、食品からの積極的な摂取が推奨されています。タウリンは、疲労回復が期待されるだけでなく、コレステロールや中性脂肪の減少、肝臓の機能向上、視力回復、糖尿病や高血圧の予防など、様々な効果があると言われています。
栄養素を逃さないホタテの楽しみ方
このように栄養面に優れたほたてですが、その栄養を逃さずに食べるためには、ポイントがあります。ここからは、ほたての栄養を逃さずに楽しむ方法をご紹介します。
1.解凍方法
最初のポイントは、「解凍方法」です。この解凍方法を誤ると、ドリップ(解凍液) とともに、うま味や栄養素も流れ出てしまいます。
なるべくドリップを出さないためには、ほたての細胞が壊れやすくなる高温帯での急激な解凍を避けることです。例えば、ほたてを常温で放置するよりも冷蔵庫で解凍した方がドリップは出にくくなります。
さらに、「凍ったほたてを密閉できるビニール袋に入れて氷水に1時間程浸す」や、「ほたてと同量程度の氷に塩を加えて凍ったほたてをそのまま入れて常温で3~5時間放置する」など、低温帯で熱を効率よく伝える方法も有効です。
こうすることで、うま味や栄養、食感も冷凍前と近い状態で食べることができます。

2.煮汁をまるごと味わう
ほたてに含まれるタウリンなどの一部の栄養は、水溶性のため水に溶けだしやすい性質があります。そのため、栄養のことを考えると、加熱調理の際は、その煮汁ごと活用するのがおすすめです。
例えば、ほたてをスープやクリーム煮に活用すると、ほたてのうま味と栄養を余すことなく、簡単に楽しむことができます。焼く場合に出てくる煮汁も、バターや醤油に絡めるなどうまく活用すると良いでしょう。

日々の生活に、野付のほたてを取り入れることにより、美味しく健康な食生活を楽しんでください。
「野付のほたて」の返礼品 一例はこちら
<チョイス限定> PREMIUM特大!旨みたっぷり肉厚ほたて1kg北海道野付産(20~30粒)【期間限定】【数量限定】
【訳あり/サイズ不揃い】北海道野付産・大粒ホタテ40粒前後
活ホタテ 3kg相当 北海道 野付産 特大!食べ応え抜群! 12~18枚 <朝どり新鮮出荷!>

東京海洋大学非常勤講師 おさかなコーディネータ ながさき一生
漁師の息子として18年間家業を手伝い、東京海洋大学を卒業。築地市場の卸会社を経て、魚のブランドの研究で同大学院を修了。水産庁公認「浜の応援団」である「さかなの会」を10年以上主宰し、食材としての魚に関するセミナー・イベントも多数開催する。