2020/06/05 (金) 11:15

発表☆5月人気ランキングTOP3【宮崎県日南市】

☆5月人気ランキングTOP3

【1位】 ●EB4-191 完熟マンゴー「太陽のタマゴ」2~3玉

≪期間・数量限定!!≫

・人気急上昇中!!申込は6月15日まで!!
・一番おいしい完熟でお届け!!
​・うっとり贅沢果実♪

【2位】 ●C35-191 ネピアプレミアムソフトトイレットロール(ダブル)計96ロール

≪数量限定!!≫

・柔らか仕上げでさらに優しく♪
・清潔感あふれるせっけんの香り付き!!
・吸水性抜群


【3位】 ●B95-191 豚肩ローススライス2kg&豚ミンチ2kg(合計4kg)

≪大満足の4kg≫

​・お肉ランキングでもTOP20ランクイン!!
​・凝縮された旨味
・小分けで便利!!


ジメジメとした天気が続き、青空が恋しくなる時期になりましたが、
そんな気分を吹き飛ばすべく人気の返礼品をご紹介いたします!!

日南市自慢の返礼品をぜひチェックしてみてください~♪

〇新規返礼品〇

●B102-20  数量限定★ネギとろ(計800g)

≪ほどよい脂のり!!≫

・小分けで便利♪
・口の中でとろける、至福のひとときを
・アレンジは無限大☆

日南市NEWS内でも紹介している日南市の名産品「飫肥杉」
その飫肥杉を使った油津のシンボルが夢見橋です。

樹齢120年の飫肥杉と飫肥石を使い、くぎなどの金属を使わない伝統工法の「木組み」で造られおり、
天井は飫肥杉の特徴である弾力性を生かした「曲げ木」でできています。

夢見橋周辺の広場には、赤レンガが敷き詰められています。また、堀川運河の護岸には飫肥杉で
造られたウッドデッキが整備されており、市民の憩いの場となっています。

~日南市のNEWS~

〇脂乗り・鮮度抜群!! 美々鰺(びびあじ)フェア

年間を通して温暖な気候と、降り注ぐ太陽の光が眩しい宮崎県日南市・めいつ。

肥沃な大地から流れ込む栄養分と、黒潮が流れる沖合には大小さまざまな島が
点在し、それぞれが瀬の役割を果たすため、豊富な魚が集まる全国屈指の漁場と
言われています。
そんな海で育ったアジの中でも、船上での引き上げから丁寧さにこだわり、
厳しい管理の元で鮮度や美しさにとことんこだわったブランド魚が
「めいつ美々鰺」です。

今回、めいつ美々鰺をPRすべく南郷どれさかな料理フェア実行委主催で、
町内5店舗で美々鰺フェアを開催しています。
旬を迎えて脂が乗った美々鯵を使い、各店が趣向を凝らした料理を提供する
このフェアは6月7日まで開催されます。

実行委事務局は「当日朝に取れた美々鯵が昼に味わえるので、鮮度は抜群。
​5、6月は脂が最も乗る時季なので、ぜひ足を運んでほしい」と呼び掛けています。

〇飫肥杉製品の温かさを

日南市吾田西のギフト専門店「ギフトハウスマエダ」飫肥杉で作られた数々の品物は
滑らかな木目と落ち着いた​色合いを持ち、木の優しい香りが漂う店内には『いい香りがする』と来店者の心も和みます。

社長の前田直重さん(59)さんは高校卒業後、旧日南農協に入り、結婚式の担当として勤務しました。
そこでの経験を通じ、人の役に立つ仕事に魅力を感じた直重さんは、農協に約11年勤めた後、市内の税理士事務所に転職。約5年勤務し1997年、同市中央通りに、妻佳月さん(58)とギフト専門店を開きました。
すべてゼロからのスタートで、その時は「ギフトハウスMAEDA」という店名でした。
翌年に現在の吾田西に移り、妹の岩田裕子さん(50)も加わりました。

一般ギフトの商品を中心としていましたが、2009年に一つの転機が訪れました。
飫肥杉を使った商品開発に取り組む「日南飫肥杉デザイン会」が市内に発足し、直重さんも加入しました。
ほかの会員と切磋琢磨を続けるうちに昔からある飫肥杉の魅力を感じた直重さんは 「店でも飫肥杉製品を取り入れたい」と考え、12年には飫肥杉を使った商品の手作りを始めることに。

木のカットや商品への印字は裕子さん、組み立てや装着は直重さん、包装・ラッピングは佳月さんが主に担当。
ひな飾りや五月飾り、玩具、コースター、トロフィー、イヤリングなど、飫肥杉製品は100種類以上にも及びます。

玩具は思考力や感性を育てるゲームボードや数字パズルなど多種あり、祖父母から孫に贈るケースも多いということです。
この玩具は日南市のふるさと納税の返礼品としても評判が高く、全国各地からお礼の電話や手紙が寄せられます。

〇宮崎・JR日南駅が刷新 新駅舎にコミュニティースペース

4月1日にリニューアルし、新型コロナウイルスの影響で4月8日から
臨時休業していたJR九州日南線日南駅(日南市中央通1)の駅舎が、
国の緊急事態措置の緩和を受け5月11日に再開しました。

1941(昭和16)年に吾田(あがた)駅として開業した同駅。
駅舎は昨年4月にJR九州から日南市が無償譲渡を受け、JR日南線の
利用客の増進につなげることを目的に改修を行いました。

日南駅を魅力的で地域の人が集える場にしようと、市は「良品計画」や
「乃村工藝社」と連携し、昨年10月に市内でワークショップを開催しました。
そこで地元の高校生や子育て世代などの意見を集約し、リニューアル。

駅舎の空間デザインは、地元の「paak design(パーク・デザイン)」が
手掛けました。
『田んぼ』がキーワードのこのスペースはいろんなところに『田の字』が
隠れている遊び心のあるデザインになっています。

駅舎の外観や内装の一部には地元特産の飫肥(おび)杉が使用されており、
コミュニティースペースには学生を中心とした利用者が待ち時間に勉強などが
できるように椅子と机を設置、子連れでも利用しやすいように小上がりの畳の
スペースも設けました。
施設は無料で自由に使うことができ、飲食も可能です。
今後はWi-Fiも整備予定で更に便利になっていきます。

現在、同施設では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入り口には
手指消毒液を設置しており、椅子、テーブルの消毒、換気を行っています。
​また利用者にはマスクの着用をお願いしています。

~ 日南市のご紹介 ~

日南市は九州の南部に位置し、太平洋に面した日南海岸や飫肥杉に囲まれ、豊かな自然に恵まれています。
市内には、飫肥藩伊東家5万1千石の城下町飫肥や港町油津、森林セラピー基地の猪八重渓谷など、歴史のある町並みや、海の幸、山の幸の魅力あふれるまちです。

海幸・山幸神話の舞台として神話にも登場する日南海岸には多くの観光客が訪れます。
また、温暖な気候を活用して、プロスポーツチームのキャンプやサーフィンが盛んで、それを楽しみに全国からファンや愛好家が訪れるなど、古き良き伝統と新しいスポーツ・レジャーが共存しています。

穏やかな気候と人が生み出す日南市の魅力をぜひお楽しみください。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも定期的に情報を発信していきます☆彡

いつも温かい応援、ありがとうございます

最新の記事

月別アーカイブ

日南市の人気ランキング

日南市の最新情報

もっと見る