2022/11/18 (金) 18:45
五島市ふるさとブログVol.2 NHK朝ドラ「舞いあがれ!」舞台ロケ地をご紹介!!
ひそかに「ばえ~!!」が今年の流行語にならないかと期待しながら、朝ドラを楽しんでおります。五島の方言が聞こえるたびに、島を近くに感じられる気がします。五島に縁のある方も、今回の朝ドラきっかけで五島を知った方も、「ばえ~!!」をたくさん使ってほしいです。方言講座はまた次回!
10月3日(月)よりスタートしたNHKの連続テレビ小説「舞いあがれ!」。現在、主人公の舞ちゃんは大学生。ジェット機のパイロットになりたい!と、夢を追いかけようとしています。今週は、東大阪で暮らす舞ちゃんたちが、大人になって五島を訪れるというシーンが放送されました。その舞台を含む、五島市のロケ地をご紹介します。

01.大瀬崎灯台
五島市玉之浦町にある、夕陽が絶景の観光スポットです!海に突き出た断崖絶壁と、その上に建つ白い灯台。青い海とのコントラストが美しく「日本の灯台50選」にも選ばれています。深津絵里さんと妻夫木聡さんが出演した映画「悪人」のロケ地としても有名です。朝ドラでは、舞ちゃんとくるみちゃんが、たかしくんを探しに行った場所です!以前、舞ちゃんが、五島からたかしくん宛に送った絵はがきには大瀬崎灯台が!たかしくんは、実際にその景色を見たくて五島を訪れました。
こんな絵はがきをもらったら、その景色を見たくなる気持ちもわかります。
大瀬崎灯台で感じる風は、本当に気持ちが良いのでおススメです!
次は、玉之浦から岐宿方面へ。

02.魚津ケ崎公園(ぎょうがさきこうえん)
大パノラマで数々の島と海を一望できる海が見える公園です。五島市岐宿町にあるこの公園は、海の景色はもちろん、四季折々に咲き誇る花にも注目です!春は菜の花。一面を彩る黄色がとても爽やかです。菜の花が終わるとアジサイ、夏はひまわり、秋はコスモスへと姿を変え、季節ごとに楽しめます!朝ドラでは、舞ちゃんが初めて、空に舞い上がる「ばらもん凧」を実際に経験した場所になりました。
花の季節には、家族で撮影に訪れる人たちも多く、五島市の映えスポットとしても人気です。朝ドラの特集番組では、長濱ねるちゃんも訪れていた場所で、カメラで海の写真を撮っていましたが、きっと映え写真が撮れたはずです!
最後にご紹介するのはこちら!

福江島のシンボル「鬼岳」は、福江港から車で約15分。標高315mの鬼岳は、名前はちょっと怖いかんじもしますが、古くから市民に親しまれています。丸みを帯びたやわらかな形状で穏やかな姿ですが、かつては噴火もした火山なんです!頂上からは、市街地や美しい海を望むことができます。朝ドラでは、「ばらもん凧」の凧揚げ大会が開催された丘として登場しました!
来週からは、またステージが変わります・・・舞ちゃんは、いざ!航空学校へ!
話題のドラマ「silent」でも注目されている、目黒蓮くんも登場します。
今後の展開や、次はいつまた五島市が登場するのか、朝ドラから目が離せません。
次回のブログもどうぞお楽しみに!!!
五島市プレミアム特産品大集合【全12回定期便】

しろゆか
五島市生まれ、奈留島育ち!海とビールをこよなく愛し、五島へ想いを馳せる時間がお気に入りです。地元の宝探しをしながら、全国の方へ五島市の魅力をお伝えしております。