お礼の品をさがす

使い道をさがす

はじめての方へ

自治体からの寄付金の活用報告

市内唯一の高校「津久見高校」を支援‼

大分県津久見市

2024/04/15(月) 07:10

大分県津久見市は人口17,000人ほどの大分県では最も小さい市です。
そのなかで、一市一校の大分県立津久見高校は、昭和14年からの伝統と歴史を持ち、普通科、工業科そして商業科をもつ学校です。
県南地区では普通科と専門学科を持つ高校の拠点校として、普通科では、少人数で個々に対応した指導をおこない、工業科・商業科は「専門性」を大切にし、地域と連携した取り組みをおこなってきました。部活動も盛んで、硬式野球部は、コロナ禍の影響で夏の全国大会が中止となった2020大分県高等学校硬式野球大会で優勝決め、軟式野球部も3年生最初で最後となる公式戦の2020大分県高等学校軟式野球大会で優勝を飾りました。弓道部の全国大会出場など、他の部活動でも練習を重ね、努力の成果を発揮しています。
一市一校である津久見高校をふるさと納税を利用して、土曜講座の開催支援や、就職支援、部活動への支援などを行っています。

元気に育つ普代っ子!寄付金を活用して学校給食を無償で提供しています!

岩手県普代村

2024/04/14(日) 12:12

岩手県で一番人口が少ない普代村では、子育て世代の負担を軽減するために、寄付金を活用して小中学校の給食を無償化しております。
全国の皆様からの応援により、美味しい給食をお腹いっぱい食べられ、子供たちの笑顔が今日も溢れております。
今後も村の宝である子供たちの笑顔が満ち溢れる村づくりを推進してまいりますので、引き続きの御支援をよろしくお願いいたします。

竹取公園周辺地区まちづくり~花讃道プロジェクト~

奈良県広陵町

2024/04/14(日) 11:00

豊かな公園の維持や、町内外の多くの方々が気軽に足を運べるよう更なる環境整備を進めて参ります。
「花讃道プロジェクト」は、住民が安心できる健康で快適な生活空間と広域的な交流空間の実現を目指したまちづくり計画です。
1:奈良県のブランドいちご「古都華」などのいちご狩りができる観光農園、直売所
2:国指定特別史跡「巣山古墳」など、大和1500年の歴史浪漫を巡る周遊ルート
3:カフェやレストランなど、竹取公園の魅力を高める新しい賑わい施設
4:駐車場整備やバス停の追加などの利便性向上
5:「竹取物語」と讃岐神社にまつわる物語とのリンケージ
広陵町には馬見丘陵公園と竹取公園という県内有数の面積を誇る公園が広がり、町内外から多くの人が集う憩いのスポットになっています。
このプロジェクトを通じて、地元ではすでに人気を得ている地域の未来図を描き、それを形にし、魅力をしっかりと発信します。

不法投棄の減少につなげます!

千葉県南房総市

2024/04/14(日) 10:00

南房総市では、市民より委嘱した不法投棄監視員及び市で雇用した環境監視指導員(警察OB)による市内パトロールを行い、不法投棄の未然防止や早期発見、早期対応をしています。また状況に応じて館山警察に情報提供を行っています。
不法投棄頻発箇所には不法投棄警告看板や監視カメラを設置することで不法投棄を防止し、生活環境の保全、美しいふるさとづくりに努めています。

ご寄附いただくとすぐに障がい者就労支援へ繋がります!

岩手県陸前高田市

2024/04/14(日) 00:12

当市では、ふるさと納税返礼品の集荷作業、梱包・発送作業を高齢者や障害者の方々にお願いすることで就労支援につなげております。
作業効率よりも「丁寧さ」を心がけ、しっかり作業のルールを守るように進めており、その仕事ぶりに寄附者様からお礼の手紙が届き利用者のモチベーションupにもつながっています。
また「市の事業に関わることで、社会の役に立てているようでうれしい」と、やりがいを感じて業務を行っています。

この取り組みに対して、皆様より共感し応援いただくお声もしっかり施設の皆様へ届いております。温かなお声をいただきありがとうございます。
ご寄附のご支援をいただきましたおかげで更に依頼する授産施設が2施設から5施設へと拡大いたしました!
今後ともこの取り組みを温かく見守っていただき、引き続き応援いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

寄付金を活用して「華のまち・普代村」プロジェクト事業を推進しています!

岩手県普代村

2024/04/13(土) 12:13

普代村では賑わい創出ときれいな地域を目指して、村内各所に早咲きで知られる「河津桜」の苗木を植樹する活動を行っております。
今年は4月5日に開花宣言をしました。
また、村内に住む、新たに赤ちゃんが生まれた全てのご家庭に桜の苗木を贈呈しています。苗木を贈呈したご家庭からは、「桜を見て赤ちゃんが笑った。」「子供と一緒に桜も大事に育てたい」など心温まるお声をいただいております。
今後も継続して村全体に桜を普及拡大できるよう全国の皆様の応援をよろしくお願いいたします。

産学が相互に協力し合い、地域活力の創造を目指す活動

千葉県南房総市

2024/04/13(土) 12:00

大学生と大学教員が地域の住民や学校、NPO、企業、行政とともに、地域の課題解決または地域づくりに継続的に取り組み、地域の活性化及び地域の人材育成に資する活動です。

【担当者の声】
皆様の寄附により、各大学と連携し、関係人口の創出、空き公共施設を活用した小中高生への教育支援、生産性と付加価値の高い農作物栽培技術導入、地域資源のブランド化とプロモーション、地域課題解決アプリ・システム開発、持続可能な集落創造支援等々のプロジェクトに取り組んできました。
これからも、各大学の専門的な技術や知見を活かしながら、大学生と市民・団体が協働し、地域課題解決に取り組む人材育成と意識の醸成のためご支援いただきますようお願いいたします。

笑顔があふれるやさしいまちづくり!!

大分県津久見市

2024/04/13(土) 09:08

 津久見市文化協会をはじめ樫の実少年少女合唱団等文化団体と連携し、市民生活を楽しめる文化的環境づくりに向け、芸術に親しむ心の醸成や活動意欲の高揚のため市民文化活動を支援します。
 また、津久見市の未来を担う子どもを地域全体で育むために、妊婦・出産・子育て全般的に支援する環境づくりに取り組み、健やかな子どもの育成を図り地域保健・医療の向上、小児医療の充実を支援します。

ふるさと納税でいただいたご寄附を「放課後学童クラブの遊具購入や施設の修繕」に活用させていただいております。

岩手県陸前高田市

2024/04/13(土) 00:12

毎月父母会からいただく会費だけでは賄えない、突然の修繕費に活用できることで大変助かっています!

「広田わかめっこ学童クラブ」では、風当たりが強い場所に建てられた建物のため、風が吹く度に砂が入ってきて困っていました。
皆様にいただいたご寄附で、建物に外枠を設置し、無事砂の侵入をブロックすることに成功しました。
よりよい環境で、未来ある子供たちの健全育成に取り組むことができています。

放課後学童クラブは、親が仕事をしている間、小学生の子どもたちの毎日の放課後の生活を守る施設です。
ふるさと納税により、児童たちは過ごしやすく、楽しい毎日を送ることができています。

曾爾高原を守りたい

奈良県曽爾村

2024/04/12(金) 21:02

近年の異常気象や獣害から曽爾高原を守りたい。 曽爾村では「曽爾高原を守る会」を中心に、毎年保全活動をしています

「おはなし会」への支援と絵本の出張貸出をおこなっています

千葉県南房総市

2024/04/12(金) 11:00

「おはなし会」は、市民の読書活動推進のために市内7地区(富浦・富山・三芳・白浜・千倉・丸山・和田)のコミュニティセンター等で、毎月読み聞かせボランティアを開催しています。

【担当者の声】
「おはなし会」による絵本の読み聞かせは、出張貸出や子ども達が本に親しむきっかけを作り、多くの絵本に触れる機会を増やしています。
 また、最近では日常から災害に備え、自分のとるべき行動を学んでもらおうと、災害時の対応を含んだ絵本の読み聞かせも実施しています。

寄付金を「優良家畜導入事業」に支援しました。

宮崎県三股町

2024/04/11(木) 19:24

本町の基幹産業である畜産業の振興を図るため、優良な家畜の導入を促進し、家畜の改良・増殖を図ることを目的として、導入費用の一部を支援しました。

令和4年度は、576頭(和牛繁殖牛210頭、肥育牛209頭、乳用牛1頭、豚156頭)の導入支援を行い、地域全体の遺伝的改良レベルの向上に努めました。

笑顔があふれるやさしいまちづくり!!

大分県津久見市

2024/04/11(木) 15:03

 津久見市文化協会をはじめ樫の実少年少女合唱団等文化団体と連携し、市民生活を楽しめる文化的環境づくりに向け、芸術に親しむ心の醸成や活動意欲の高揚のため市民文化活動を支援します。
 また、津久見市の未来を担う子どもを地域全体で育むために、妊婦・出産・子育て全般的に支援する環境づくりに取り組み、健やかな子どもの育成を図り地域保健・医療の向上、小児医療の充実を支援します。

竹取公園周辺地区まちづくり~花讃道プロジェクト~

奈良県広陵町

2024/04/11(木) 13:13

豊かな公園の維持や、町内外の多くの方々が気軽に足を運べるよう更なる環境整備を進めて参ります。
「花讃道プロジェクト」は、住民が安心できる健康で快適な生活空間と広域的な交流空間の実現を目指したまちづくり計画です。
1:奈良県のブランドいちご「古都華」などのいちご狩りができる観光農園、直売所
2:国指定特別史跡「巣山古墳」など、大和1500年の歴史浪漫を巡る周遊ルート
3:カフェやレストランなど、竹取公園の魅力を高める新しい賑わい施設
4:駐車場整備やバス停の追加などの利便性向上
5:「竹取物語」と讃岐神社にまつわる物語とのリンケージ
広陵町には馬見丘陵公園と竹取公園という県内有数の面積を誇る公園が広がり、町内外から多くの人が集う憩いのスポットになっています。
このプロジェクトを通じて、地元ではすでに人気を得ている地域の未来図を描き、それを形にし、魅力をしっかりと発信します。

町営キャンプ場管理運営事業に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:26

皆様からいただきました「漁業や観光などの地場産業の振興に関する事業」へのご寄附を活用し、町営キャンプ場管理運営事業を行いました!

大洗キャンプ場および大洗サンビーチキャンプ場を一元管理することで、効果的なキャンプ場の運営や、利用者ニーズに沿った事業展開を行うことにより、利用者の利便性向上やキャンプ事業を通じた観光振興を図りました。

令和4年度の大洗キャンプ場利用者数:約25,000人
サンビーチキャンプ場利用者数:約18,000人

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

地元で泊まろう宿泊モニター事業に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:24

皆様からいただきました「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う支援事業」へのご寄附を活用し、地元で泊まろう宿泊モニター事業を行いました!
※「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う支援事業」への寄附使い道は令和4年3月末をもって寄附受付終了しております。

新型コロナウイルス感染拡大により大きな影響を受けた町内宿泊施設を町民にモニターとして利用してもらい、
宿泊事業者の事業継続の支援とサービス向上を図り、町民・事業者が相互に地元への理解を深め、誰もが誇れる観光まちづくりを目指す取組みを行いました。

令和4年度は延べ人数2,581人の方が利用し、宿泊事業の創出や地元の魅力を再発見するきっかけになりました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

大洗町のイベント運営のために活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:21

皆様からいただきました「町長が必要と認める事業」へのご寄附を活用し、大洗町のイベント運営補助事業を行いました!
観光立町を推進する大洗町のイメージアップと活性化のため、大洗のまつり実行委員会による各種イベントが必要であり、
令和4年度は「大洗海上花火大会supported byふるタメ」「商工感謝祭&大洗あんこう祭」をはじめ、9回のイベントに運営補助を行いました。

イベントの実施を通じて、町内外に効果的に情報を発信し、多くのメディアで注目を集めることができたため、大洗町の観光地としての知名度向上に寄与することができました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

まちの賑わい創出のために空き店舗活用支援に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:14

皆様からいただきました「町長が必要と認める事業」へのご寄附を活用し、空き店舗等活用支援事業を行いました!

空き店舗等の利用促進及びまちの賑わいを創出し、地域経済の発展に資するため、町内の空き店舗等を活用して事業活動を実施することに対し、支援を行いました。

令和4年度においては、2店舗が新店舗として開店し、町内の空店舗の活用促進と事業の創業支援を図ることができました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

安心して海水浴が楽しめるよう安全対策に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:12

皆様からいただきました「海と緑の保全と活用に関する事業」へのご寄附を活用し、海水浴場安全対策ドローン導入事業を行いました!

海水浴事業を実施するにあたり、ドローンによる空からの監視を導入し、サメの目撃情報や水難救助者の探索を迅速に察知し、安全確認を行った上で、遊泳状況を都度変更できるような運営を実施しました。

これまでのサメ網設置だけでは把握できなかった沖合いの状況をリアルタイムで確認することが可能であり、2次利用として水難救助の探索や迷子の捜索も行うことができました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

花と緑にあふれる豊かなまちづくりに活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:09

皆様からいただきました「海と緑の保全と活用に関する事業」へのご寄附を活用し、緑化推進事業を行いました!

ボランティア団体と協働し、町内にある花壇の植栽を実施することや、定期的な除草等の維持管理を実施することで、町の景観形成に寄与し、花と緑にあふれる豊かなまちづくりを推進することができました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

観光客の皆様に気持ちよく周遊していただくための環境整備に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:08

皆様からいただきました「海と緑の保全と活用に関する事業」へのご寄附を活用し、環境対策作業委託事業を行いました!

観光の町である大洗町を来訪した際に、気持ちよく周遊していただくために、幹線道路沿いの環境整備を常に巡回しながら作業を行いました。

常に巡回しながら清掃活動や路側帯の土の撤去を行うことで良好な景観を保つことがきました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

未来を担う子供たちの育成に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/04/10(水) 15:04

皆様からいただきました「人材育成に関する事業」へのご寄附を活用し、英語教育推進事業を行いました!

実用英語技能検定の検定料の補助や、町内小学校の5・6年生を対象とし、ALT等の講師を招いて放課後英語教室の開催や、町内小学校の6年生・中学校1年生を対象として、児童生徒1人1台端末を活用し、フィリピン共和国の英語講師とマンツーマンで英会話を実施しました。

児童が英語に親しみ、実践的なコミュニケーション能力を身に着けられるよう、英語を使ったゲームや発音・表現の学習など対話を中心とした活動や、個人のレベルに合わせて「話す・書く・聴く・読む」の英語4技能を学び、効率よく英語力の向上を図ることができました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

小城市ふるさと納税「歴史資料館施設運営事務事業」活用事業のご報告⑩

佐賀県小城市

2024/04/10(水) 12:09

小城市は、佐賀県のほぼ中央にあり、佐賀平野の西端、県庁所在地・佐賀市に隣接し、人口は4.564万人の自然豊かな地域です。

歴史資料館施設運営事務事業では、小城市の歴史・文化を資料展示・講座・刊行物を通して紹介し、小城市の歴史・文化に関する資料を、寄贈・寄託・購入等により収集・保存し後世に伝えています。
また、常設展示室、企画展示室において、展示替えを行いながら、様々なテーマで資料を紹介し、佐賀大学と共同開催の「佐賀大学・小城市交流事業特別展」を年に1回開催しています。
関連行事として記念講演会、探訪会を行い、佐賀大学が刊行する展示図録を共同で作成し、小城の歴史文化に対して理解を深めてもらえる様に活用させていただきました。

これからも皆さまの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

寄附金を活用し、旧吉田家住宅主屋の復旧事業を行っています。

岩手県陸前高田市

2024/04/10(水) 00:12

吉田家住宅は、江戸時代に仙台藩領気仙郡の24箇村を治めていた大肝入吉田家が、享和2年(1802)に気仙郡の御郡棟梁を務めた出入りの大工、今泉村の七五郎に建てさせた住宅です。敷地内には土蔵、味噌蔵をはじめとする附属屋や庭園等があり、周辺のまち並みと合わせ今泉地区の歴史文化を現代に伝える貴重な財産として大切に保存されてきましたが、2011年の東日本大震災の津波により流出してしまいました。

被災直後から、吉田家当主と吉田家住宅の復旧を願う地域住民が流出した部材の回収に奔走し、その数は1,000本を超えて建物全体の6割程度となりました。
度重なる調査の結果、これらの部材を活用して建物を復旧することが可能と判断し、多くの専門機関や関係者の支援を得ながら、現在も復旧作業を進めています。この復旧作業に、皆様からお寄せいただきましたふるさと納税の寄附金を活用させていただいております。

曾爾高原を守りたい

奈良県曽爾村

2024/04/09(火) 21:02

近年の異常気象や獣害から曽爾高原を守りたい。 曽爾村では「曽爾高原を守る会」を中心に、毎年保全活動をしています

中心市街地歩行者空間創出等事業

山形県山形市

2024/04/09(火) 16:22

いただきました寄附をもとに、シネマ通りの緑化を実施しました。
山形市は令和2年3月にウォーカブル推進都市となり、「居心地が良く歩きたくなるまちなかづくり」を進めています。また、山形市中心市街地グランドデザインにおいて「歩くほど幸せになるまち」をテーマに掲げ、みどり豊かな空間や滞在できる空間、回遊を促す仕組みづくりに取組んでいます。
この度は、シネマ通りの歩道に中低木や花による緑化を図るとともに、所々にイステーブルを置き飲食や休憩できる滞在スペースを設けました。
山形市では、より居心地が良く歩きたくなるまちなかになるよう、これからも一層尽力してまいりますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

道の駅整備事業

山形県山形市

2024/04/09(火) 14:57

道の駅やまがた蔵王の建設工事を実施し、令和5年10月31日に建物が完成、同年12月3日にオープンすることができました。オープン後は土日を中心に多くの方にご利用いただき、2月末には来場者数50万人を突破しました。想定の2倍のペースでご来場いただいており、大変感謝しております。
 施設の中心に位置する大きな多目的ホールがあり、様々な催事やイベントを行い、地域の魅力を発信します。
 また、バスの停留所やバス待合所、パーク&ライド駐車場を整備しており、公共交通の拠点としての運用も行っております。
 令和6年4月1日からは芋煮広場と車中泊施設の運用を開始しております。芋煮広場では、手ぶらで芋煮を楽しめるプランをご用意しており、山形の郷土料理である「芋煮」を手軽に楽しむことができます。車中泊施設では、充電設備を備えた車中泊専用の区画を整備しましたので、快適に車中泊の旅を楽しんでいただけます。

地域公共交通計画推進事業

山形県山形市

2024/04/09(火) 14:57

 市内30地区の中から特に公共交通の必要性が高い4地区を対象に、新たな公共交通の導入に向けた実証運行等を行いました。そのうち、金井地区西部で実施している乗用タクシーを活用した「かなみちゃんタクシー」においては、相乗りの促進と予約の簡略化・効率化を目的に、令和6年3月よりAIマッチングシステムを導入しました。
 また、公共交通サービスとICT等の新技術を活用した新しい交通サービスを連携し、多様な交通手段の選択を可能とするやまがたMaaS「らくのる」において、路線バスやコミュニティサイクル、山形空港シャトルなどを組み合わせた新たな共通チケットの販売を開始しました。加えて、市民や来訪者の細やかな移動需要に対応するために運営している山形市コミュニティサイクルについて、電動アシスト自転車100台、サイクルポート40箇所の増設を行いました。

寄附金を活用し、全世代を対象とした食に関する啓発を行っています。

島根県出雲市

2024/04/09(火) 14:43

出雲市では、子どもから高齢者までの全世代において、食に関する知識を深め、健全な食生活を実践できるように、関係団体と連携をしながら食育を推進しています。
なかでも、出雲市食のボランティア連絡協議会へは事業の一部を委託し、市内7つの団体がそれぞれの地域の特色を活かした食育活動を展開しています。
寄附金を活用し、“食のボランティア”を育成するための育成講座を、毎年開催しています。
受講生からは、「食について様々な角度からの講義をきき、多くの知識を得ることができた」「今後の活動に活かしていきたい」「新しい仲間ができた」などの声が聞かれました。
引き続き、地域での啓発を行っていきます。

寄附金を活用し、不妊治療・人工授精及び不育症治療に要する費用の一部(自己負担分)を申請者に助成しました。

島根県出雲市

2024/04/09(火) 14:36

不妊治療・不育症治療を行っている夫婦の経済的負担を軽減し、治療を受けやすい環境づくりに努めています。
令和4年4月から、特定不妊治療(体外受精、顕微授精)の一部が保険適用になることに伴い、出雲市の不妊治療費助成制度も内容を拡充し、支援体制をさらに整えることができました。

205件中1~30件表示

寄付金の使い道から選ぶ(ガバメントクラウドファンディング®)

自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。

ガバメントクラウドファンディング®をもっと見る

災害支援